忍者ブログ
千葉県君津市で活動しているバンド「BeWith」のバンマスが呟くブログです。
[1] [2] [3] [4] [5]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日から寒くなりましたねぇ。

LIVE FOREST 2024での演奏に向けて、練習が進んでいますが、
昨日、やっと9人全員揃っての練習ができました!

新曲「サンセット」を昨年10月に応募して、LIVE FOREST 2024への出場権が得られた訳ですが、
録音当時はレミちゃんがまだ加入してなくて、8人で録音したんですよね。
その後、レミちゃんが再加入して、BeWithは現在9人となっています。

レミちゃんもあっこも加わってのキーボード演奏は、
本当に音の厚みがあって凄いです!!
でも、まだ、まとまりが足りないかな...(^_^;)。
3月10日までに、しっかり音合わせをしたいと思います。

Facebookにも「サンセット」のポスターと音源を投稿しました!
Facebookをやってる方はそちらの方がアクセスしやすいかも。
スマホはホントに手軽で便利ですからね。

では、また。
引き続き、コロナ感染には気をつけましょうね。

拍手[1回]

PR
2024年が明けましたことをお喜び申し上げます。

はぁ~、また昨年もほぼブログを書かないでいたなぁ...。
ブログって、自分には向いてないのかもなぁ...。
でも、BeWithのことをもっと知ってもらって、ライブにはぜひ来ていただきたいから。
最近、Youtubeをたくさん観てるけど、YouTuberって凄い努力をしてますもんね!
まぁ、お金がかかってるからなのかも知れないですけど、
オレたちも頑張ってYouTubeやってみるかー!
少しは活動費が稼げるかも知れないしね。

では、お知らせです。
今年も、君津市民文化ホールが開催するイベント「LIVE FOREST 2024」への出場が決まりましたぁー! イェーイ!!!

2024年3月10日(日)です。去年と同じ午後一番の出演を狙っています!が、果たして!?
今回の新曲は「サンセット」です。
ボーカルのヒトミがいつものように作詞しました。
コロナ禍の辛い出来事について語り、そして立ち向かう姿を歌ったものです!
素晴らしい~~~!!!
ホームページで試聴できますよ!
しかも、CD並の音質です!!!
スタジオのezezさんこと江尻さんが録音制作をやってくださったおかげで、
自分たちの欠点がすべてなくなり、恐ろしいほどに優秀な出来映えとなっております。
絶対、試聴してみてください!いい曲です!マジです!
そして、ライブにもぜひお越し下さい!
よろしくお願いします。

ではまた~~~!!!

何かコメントしてね!

拍手[2回]

令和5年3月5日(日)「LIVE FOREST 2023」が4年ぶりに開催されました!祝祝祝~~~!
 私達BeWithは「LIVE FOREST 2020」の出場を勝ち取っていたのですが、コロナで中止。そのまま、私達のバンド活動も休止していました。
 しかし、LIVE FORESTが4年ぶりに開催されるらしいと聞き、昨年10月1日から活動を再開!出場権を勝ち取るべく新曲の制作と録音を行いました。そして、見事に出場権を獲得できました!(そんなたいそうなものでもないけど(^_^;)...)
 会場には、多くの同窓生のみんなが駆けつけてくれました。そして、教え子もたくさん来てくれました。コロナ渦なのに、本当に申し訳なかったです...。そしてそして、私達の中学校の恩師である「木田先生」もいらしてくださり、もう感激で涙でした!お歳はもう83歳ですって。あっ、個人情報出しちゃってすいません(^_^;)。もう高齢ですけど、とてもお元気でなによりです。また、メンバーのご家族の方やお知り合いの方々もお越し下さり、本当に感謝の念に耐えません。みなさん、ありがとうございました。
 我々も久しぶりのライブだったので、とても緊張したし、演奏もだいぶ間違えてしまいましたが、それでも心を込めて演奏することができました。きっと、私達の思いは、会場のみなさんに伝わったと思います。そして、いつも審査員を務めてくださってます加山雄三バンドの上原さん、私達の演奏を褒めてくださって本当にありがとうございます。わざわざ楽屋いる私達にお声を掛けていただいて恐縮です。って、最初は上原さんだと気付かずに大変失礼いたしました。あ~、もしこのブログを上原さんが見てたら叱られちゃうかなぁ...。本当にすみませんでした。前回出場の時も「蝉時雨」を褒めてくださってありがとうございました。今回はベストバンド賞を取れませんでしたが、上原さんのご評価を誇りにして、これからもできるだけ長くバンド活動を続けていきたいと思います。
 というわけで、コロナ渦ではありますが、世の中の動向を見ながら、今後のライブ活動を計画していきたいと考えています。私達が一番望んでいるライブの形はライブハウスでの単独ライブ。もちろん、大ホールでの演奏は醍醐味があって、音楽的には究極の喜びを味わえる場所ではありますが、同窓生を初め、親しい仲間たちと一体になったライブが特にお気に入りなのです。でも、多くの人が狭い空間で飲んだり食べたり、歌ったり踊ったりっていうのはコロナ感染が本当に怖いですよね。今後、マスクが必要なくなったり、保険上の扱いが変わったりするコロナですが、どのような形で世間一般では音楽と関わって行くのかを注視しながらライブ計画を考えたいと思います。
 では、また、近いうちにライブでお会いいたしましょう!我々の演奏で歌いたい方、演奏に加わりたい方がいらっしゃいましたら、いつでも大歓迎ですのでお声をお掛け下さい。お待ちしています。じゃ、またね。バ~~~イ!!!

拍手[7回]

お早うございます!
さて、LIVE FOREST 2023 当日の朝を迎えました。
そろそろ自宅を出て会場に向かいます。
私達BeWithの出番は午後の1番手13:15~です。
プログラムにもあるように、
1曲目に「蝉時雨」を演奏します。
コロナ中断後の新しい出発ですから、
やはりこの曲からスタートしたいと思います。
そして、2曲目、3曲目もオリジナル新曲です。
最後は竹内まりやさんの「人生の扉」を軽いバージョンで演奏します。
ぜひ、君津市民文化ホールへお越し下さい。
お待ちしております。
では、会場で

拍手[1回]

ホームページでご紹介しましたが、今年の「LIVE FOREST 2023」に出場が決まり、練習に励んでいるところです。
 コロナの感染者はまだまだ多いですが、少しずつ世の中は動き始めていますよね。それで君津市の主催する「LIVE FOREST」も復活したというわけでしょう。私達は今年でもう65歳。同級生はあと4人います。昨年末に「バラ」という同級生が加わったので一人増えました。で、オレが最初に歳を取るのかな。次がナオシですね。もし、コロナに感染すると重症化しちゃうんじゃないかと、心配ですが、オレを入れて5人の同級生のうち、すでに二人かかりました。発熱も高くなくてピンピンしてます。ホントにコロナはもう怖くないのかな。でも、亡くなってる方は増えてるんですよね。やはり、年齢だけではなく、持病を持ってるとか、体力が落ちてるとか、他の要因もあるんでしょう。感染を予防することは、これからもずっと大切なことだと思います。
 とにかく、感染に気をつけながら、毎週水曜日トリックアイで練習しています。メンバーが現在8人になりました。ドラムのNonちゃんと清家ちゃんは交代で叩くけど、それ以外はフルステージで演奏します。新曲のオリジナルもやるので、ぜひお楽しみに。開催日は3月5日です。また、近くなったらこちらでも宣伝しますので、よろしくお願いいたします。ではでは。

拍手[0回]

プロフィール
HN:
bewith
性別:
非公開
カテゴリー
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
P R
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright (c) BeWithブログ All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]