令和5年3月5日(日)「LIVE FOREST 2023」が4年ぶりに開催されました!祝祝祝~~~!
私達BeWithは「LIVE FOREST 2020」の出場を勝ち取っていたのですが、コロナで中止。そのまま、私達のバンド活動も休止していました。
しかし、LIVE FORESTが4年ぶりに開催されるらしいと聞き、昨年10月1日から活動を再開!出場権を勝ち取るべく新曲の制作と録音を行いました。そして、見事に出場権を獲得できました!(そんなたいそうなものでもないけど(^_^;)...)
会場には、多くの同窓生のみんなが駆けつけてくれました。そして、教え子もたくさん来てくれました。コロナ渦なのに、本当に申し訳なかったです...。そしてそして、私達の中学校の恩師である「木田先生」もいらしてくださり、もう感激で涙でした!お歳はもう83歳ですって。あっ、個人情報出しちゃってすいません(^_^;)。もう高齢ですけど、とてもお元気でなによりです。また、メンバーのご家族の方やお知り合いの方々もお越し下さり、本当に感謝の念に耐えません。みなさん、ありがとうございました。
我々も久しぶりのライブだったので、とても緊張したし、演奏もだいぶ間違えてしまいましたが、それでも心を込めて演奏することができました。きっと、私達の思いは、会場のみなさんに伝わったと思います。そして、いつも審査員を務めてくださってます加山雄三バンドの上原さん、私達の演奏を褒めてくださって本当にありがとうございます。わざわざ楽屋いる私達にお声を掛けていただいて恐縮です。って、最初は上原さんだと気付かずに大変失礼いたしました。あ~、もしこのブログを上原さんが見てたら叱られちゃうかなぁ...。本当にすみませんでした。前回出場の時も「蝉時雨」を褒めてくださってありがとうございました。今回はベストバンド賞を取れませんでしたが、上原さんのご評価を誇りにして、これからもできるだけ長くバンド活動を続けていきたいと思います。
というわけで、コロナ渦ではありますが、世の中の動向を見ながら、今後のライブ活動を計画していきたいと考えています。私達が一番望んでいるライブの形はライブハウスでの単独ライブ。もちろん、大ホールでの演奏は醍醐味があって、音楽的には究極の喜びを味わえる場所ではありますが、同窓生を初め、親しい仲間たちと一体になったライブが特にお気に入りなのです。でも、多くの人が狭い空間で飲んだり食べたり、歌ったり踊ったりっていうのはコロナ感染が本当に怖いですよね。今後、マスクが必要なくなったり、保険上の扱いが変わったりするコロナですが、どのような形で世間一般では音楽と関わって行くのかを注視しながらライブ計画を考えたいと思います。
では、また、近いうちにライブでお会いいたしましょう!我々の演奏で歌いたい方、演奏に加わりたい方がいらっしゃいましたら、いつでも大歓迎ですのでお声をお掛け下さい。お待ちしています。じゃ、またね。バ~~~イ!!!
私達BeWithは「LIVE FOREST 2020」の出場を勝ち取っていたのですが、コロナで中止。そのまま、私達のバンド活動も休止していました。
しかし、LIVE FORESTが4年ぶりに開催されるらしいと聞き、昨年10月1日から活動を再開!出場権を勝ち取るべく新曲の制作と録音を行いました。そして、見事に出場権を獲得できました!(そんなたいそうなものでもないけど(^_^;)...)
会場には、多くの同窓生のみんなが駆けつけてくれました。そして、教え子もたくさん来てくれました。コロナ渦なのに、本当に申し訳なかったです...。そしてそして、私達の中学校の恩師である「木田先生」もいらしてくださり、もう感激で涙でした!お歳はもう83歳ですって。あっ、個人情報出しちゃってすいません(^_^;)。もう高齢ですけど、とてもお元気でなによりです。また、メンバーのご家族の方やお知り合いの方々もお越し下さり、本当に感謝の念に耐えません。みなさん、ありがとうございました。
我々も久しぶりのライブだったので、とても緊張したし、演奏もだいぶ間違えてしまいましたが、それでも心を込めて演奏することができました。きっと、私達の思いは、会場のみなさんに伝わったと思います。そして、いつも審査員を務めてくださってます加山雄三バンドの上原さん、私達の演奏を褒めてくださって本当にありがとうございます。わざわざ楽屋いる私達にお声を掛けていただいて恐縮です。って、最初は上原さんだと気付かずに大変失礼いたしました。あ~、もしこのブログを上原さんが見てたら叱られちゃうかなぁ...。本当にすみませんでした。前回出場の時も「蝉時雨」を褒めてくださってありがとうございました。今回はベストバンド賞を取れませんでしたが、上原さんのご評価を誇りにして、これからもできるだけ長くバンド活動を続けていきたいと思います。
というわけで、コロナ渦ではありますが、世の中の動向を見ながら、今後のライブ活動を計画していきたいと考えています。私達が一番望んでいるライブの形はライブハウスでの単独ライブ。もちろん、大ホールでの演奏は醍醐味があって、音楽的には究極の喜びを味わえる場所ではありますが、同窓生を初め、親しい仲間たちと一体になったライブが特にお気に入りなのです。でも、多くの人が狭い空間で飲んだり食べたり、歌ったり踊ったりっていうのはコロナ感染が本当に怖いですよね。今後、マスクが必要なくなったり、保険上の扱いが変わったりするコロナですが、どのような形で世間一般では音楽と関わって行くのかを注視しながらライブ計画を考えたいと思います。
では、また、近いうちにライブでお会いいたしましょう!我々の演奏で歌いたい方、演奏に加わりたい方がいらっしゃいましたら、いつでも大歓迎ですのでお声をお掛け下さい。お待ちしています。じゃ、またね。バ~~~イ!!!
PR
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
bewith
性別:
非公開
最新記事
(01/03)
(08/19)
(08/19)
(07/19)
(07/13)
カレンダー
P R