明けましておめでとうございます。
昨年は10月から活動を再開でき、Live Forest 2023 出場に向け、新曲作りから録音、応募と、いろいろ忙しくしていました。みんなで頑張ったおかげで、何とか出場OKを勝ち取ることができました~~~!イェー!
そして、新メンバーを迎えることとなりました。ホームページで発表していますが、我々「君中」同窓生の「バラ」です。名字が「桑原」というので「バラ」というニックネームがついています(と思います)。キーボードを担当しますが、私バンマスこと「イトキン」が中学生の頃から組んだバンドの同じメンバーです。そう、初心に戻ったって感じですね。当時はビートルズなどやってましたので、またビートルズナンバーを復活させたいなぁ、と思っています。
まだまだコロナの脅威は衰えていません。重症化のリスクが低下したように感じられるのですが、実際は亡くなる方の数が増えていますよね。本当に気をつけなければいけません。そんな中、活動を再開できたとは言え、まだライブをやっていないのは確かです。今回、Live Forest 2023を目指したのは、ライブハウスでの演奏と違って、感染のリスクが少ないだろうと考えたからです。もちろん、普段の練習はいつもの通り「ライブハウストリックアイ」でやっているのですが、練習はお客さんがいるわけではありませんからね。マスクをして、手指消毒をしっかりやって練習しています。コロナが本当に終息して、安心してお客さんを迎え入れることができるライブを早くやりたいと願っています。
と言うわけで、2023年、ライブ活動が再開されます。
「Live Forest 2023 」2023年3月5日(日)君津市民文化ホールです。
出場時間など、詳細が決まれば、ホームページ、ここのブログでご紹介させていただきます。
ぜひ、お越し下さい。お待ちしております!
昨年は10月から活動を再開でき、Live Forest 2023 出場に向け、新曲作りから録音、応募と、いろいろ忙しくしていました。みんなで頑張ったおかげで、何とか出場OKを勝ち取ることができました~~~!イェー!
そして、新メンバーを迎えることとなりました。ホームページで発表していますが、我々「君中」同窓生の「バラ」です。名字が「桑原」というので「バラ」というニックネームがついています(と思います)。キーボードを担当しますが、私バンマスこと「イトキン」が中学生の頃から組んだバンドの同じメンバーです。そう、初心に戻ったって感じですね。当時はビートルズなどやってましたので、またビートルズナンバーを復活させたいなぁ、と思っています。
まだまだコロナの脅威は衰えていません。重症化のリスクが低下したように感じられるのですが、実際は亡くなる方の数が増えていますよね。本当に気をつけなければいけません。そんな中、活動を再開できたとは言え、まだライブをやっていないのは確かです。今回、Live Forest 2023を目指したのは、ライブハウスでの演奏と違って、感染のリスクが少ないだろうと考えたからです。もちろん、普段の練習はいつもの通り「ライブハウストリックアイ」でやっているのですが、練習はお客さんがいるわけではありませんからね。マスクをして、手指消毒をしっかりやって練習しています。コロナが本当に終息して、安心してお客さんを迎え入れることができるライブを早くやりたいと願っています。
と言うわけで、2023年、ライブ活動が再開されます。
「Live Forest 2023 」2023年3月5日(日)君津市民文化ホールです。
出場時間など、詳細が決まれば、ホームページ、ここのブログでご紹介させていただきます。
ぜひ、お越し下さい。お待ちしております!
PR
「LIVE FOREST 2020」がコロナで中止になって以来、2年8か月ぶりのバンド活動再開です!今日、久しぶりにいつもの練習場「トリックアイ」に集合します。LINEで連絡を取り合っているとは言え、顔を合わせるのは本当に久しい~!調子に乗ってマスクを外さないようにしないと。まぁ、家族みたなものだから、メンバーからコロナがうつるとは全く考えていないけど、コロナ菌がどこに潜んでいるか分からないですからね。練習再開にあたっては、しっかりと感染対策をして臨みたいと思います。
来年「LIVE FOREST 2023」が復活するのではないか、と期待も込めて活動を再開しようと思っているのですが、応募に受かるかどうかは別問題。しかし、録音して応募曲を提出しなければいけないので、準備を早めにしないといけません。例年だと、応募曲の締め切りは10月末。なので、この時期の活動再開となりました。
練習場でもある「LIVE HOUSE Trickeye(トリックアイ)」では現在もライブが行われています。正直コロナが怖いし、感染を広げるだろう行為は慎まなければならないと考えているのですが、ワクチンが普及し、重症化率が当初に比べて断然に下がって来ている現在、感染に気をつけながら通常の生活に戻して行くことも必要。そのように世の中が「ウィズコロナ」で進んでいますので、BeWithも少しずつ活動を始めて行きたいと思います。どうぞ、これからも応援よろしくお願いします。ぜひ、私達のライブにお越し下さい!
来年「LIVE FOREST 2023」が復活するのではないか、と期待も込めて活動を再開しようと思っているのですが、応募に受かるかどうかは別問題。しかし、録音して応募曲を提出しなければいけないので、準備を早めにしないといけません。例年だと、応募曲の締め切りは10月末。なので、この時期の活動再開となりました。
練習場でもある「LIVE HOUSE Trickeye(トリックアイ)」では現在もライブが行われています。正直コロナが怖いし、感染を広げるだろう行為は慎まなければならないと考えているのですが、ワクチンが普及し、重症化率が当初に比べて断然に下がって来ている現在、感染に気をつけながら通常の生活に戻して行くことも必要。そのように世の中が「ウィズコロナ」で進んでいますので、BeWithも少しずつ活動を始めて行きたいと思います。どうぞ、これからも応援よろしくお願いします。ぜひ、私達のライブにお越し下さい!
「Live Forest 2020(2020年3月)」がコロナの流行で中止になって以来、ずっとバンド活動を停止していました。しかし、ワクチンのおかげでコロナの重症化がかなり抑えられ、行動制限も海外との交流以外は特に設けられていません。感染者数はまだまだ多く、決して感染防止対策を怠ることはできませんが、2022年10月よりバンドの再活動を決めました。メンバーの多くは還暦を超えていますが、音楽活動を生きがいとし、これからもずっと続けて行きたいと思いますので、どうぞご支援のほどよろしくお願いいたします。引き続き、みなさまにはコロナに感染なされないよう願っています。「ウィズコロナ」でこれからも喜び溢れる人生を共に送って行きましょう!
<<
前のページ
プロフィール
HN:
bewith
性別:
非公開
最新記事
(01/03)
(08/19)
(08/19)
(07/19)
(07/13)
カレンダー
P R